明日5月5日は子供の日です。
3月3日の女の子のひな祭りに対して、端午の節句の日として男の子の日とされていたようですが、最近では子供の日として男女問わず祝われているようです。
それよりゴールデンウィークの中心の日として単なる休日と思う人も多いのではないでしょうか?
我が家も子供はとっくに成人してしまい、子供の日は祝う事はありませんが、せめて5月5日の一日は、子供たちのためを考える日にしたいと思います。
いつの時代も子供は弱者、しっかりと大人が見守ってあげなくてはいけません。
しかし、今の日本では子供に声かけるだけで犯罪者扱いされるかもしれない寂しい世の中になってしまいました。
昨年から「こども110番の家」に登録させていただきました。
危険を感じた子供たちの逃げ場として家を開放しているだけですので、完全な受身状態ですが、看板を掲げているだけで多少は犯罪の抑止効果があると思っています。
幸い、今まで利用された事がないのが平和な街の証拠ですね。
もうひとつ、店内での試飲用の紙コップが子供地球基金というNPO法人の活動に役立たせていただいております。
購入費の一部を寄付するかたちなので、どなたでも気軽に参加できると思います。
紙コップはオフィス用品のアスクルで販売しています。
どんどんご試飲して紙コップを使ってください。
そのままお持ち帰りくださってもけっこうです。